anemog and the City

あれも、これも。どこででも。

Entries from 2010-02-01 to 1 month

空気マネージメント。

打合せの結論は、空気をどうコントロールするかで、決まる部分もあり。ただし、それは条件反射に近いスピードでの対応でのみ、コントロール可能。 。。。という気がした、打合せ。

思うに。

ロジカルであることだけが、人を動かすことではない。 そのことをよく知っている広告屋は、コンサル相手であれ、投資銀行相手であれ、強い、はず。

生きること。急ぐこと。

「生き急げ。1年は、525600分しかない。」

空気論

感性的判断と、論理的判断の両輪。そこに、空気的判断を加えなくては、合意は得られない。

「営業から見ると」シリーズ その1

「プレゼンの成否の半分は、スタッフィングで決まっている。」

2010年読後メモ1冊目。

久しぶりに本を読む時間ができたので、数冊まとめ買い + まとめ読み。 1冊目は、「ウェブを炎上させるイタい人たち-面妖なネット原理主義者の『いなし方』(宝島社新書)」。ニュースサイト(アメーバ?)の編集者、中川淳一郎さんの著書。 読後感というか、読…

anemogの由来

Anemography - Definition1. (n.) The art of recording the direction and force of the wind, as by means of an anemograph. 2. (n.) A description of the winds. では、ないんだけどなぁ・・・ anemographyというコトバがあるとは、思わなかった・・・…

女工哀史

友人からもらった「女工哀史」。中国広東省のジーンズ工場の実態を、工場長と、17歳の労働者の立場で描いたもので、「ストの起こる直前の事態まで、どうやってここまで撮影できたんだ?」と思うほど、詳細に描かれている(ように、少なくとも、見える)。こ…

「あの日」シリーズ 1回表

2006年、5月のある日。 1週間前にようやく「ホントに大学を(3年で)卒業できる!」ということが分かり、無事に出席した卒業式の日。 ただし、親不在。日本からは遠すぎたよね。 とはいえ、「卒業式後のFamily Dinner」が一般的なアメリカの大学では、ややさ…

コメント欄

FacebookやTwitterの利用者急増、利用時間は月5時間半に

2010年の基本戦略。

ということで、大事なのは、 ■ 何を得るかではなく、何を得ないか。 (twitter / blog RSSにも取捨選択を) ■ 良質な情報は、良質な情報を発信するとついてくる。 (「欲しがられる」情報を、発信し続ける)

「何をやるかではなく、何をやらないか」から、考える

ツイッター/ブログでの情報取得をやり続けていると、情報も、何を得るかではなく、何を得ないか、というフェーズに入ってきた、ように、思う。 「情報整理の時代から、情報放牧の時代へ」というフレーズを、半年ほど前にあるヒトから聞いて共感した記憶があ…

ハナレ

「○○離れを「いけないこと」にしているのはマスメディアなのだ」確かにー。 同時に、昔ほど、マスメディアの意見と、生活者の意見との、乖離がかつてないほど広がったんだな、とも思う。

「裸婚」

中国80后の流行の1つ。 金ナシ、家ナシ、クルマナシの状態での結婚らしい。 日本でもあるよね。キーワード化されてないっけ?

twitter = つぶやき

ある意味、名訳でもあり、ある意味、誤訳でもある。

広告は

不況のときは、ペットを使え。 こどもも、ね。 ペット市場は2兆円規模、ペットの数はこどもより多いらしい。うーん。何かやるかな?

Grad.

1つ、案件が、片付いた。 これで、なんとか、あと数時間、猶予ができた。その間に、寝る。 いや、そうだ、大学院を調べようと思ってたんだ。

OLD!

「月曜の朝、会社に来れない社員は要注意。自己管理が出来てない」という自説をもつ役員が二名居るので日曜の夜は気が抜けない。前日会食が深かったという言い訳は出来ないし。 楽天では朝7時から幹部会議と聞いたことあるし… 渋谷ではたらく社長やめてー。 …